運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

全体の数字としましては、申し訳ありませんが、我々の方で集計したものはございませんけれども、例えば一自治体事例といたしまして、その市内の小中学校児童生徒GIGAスクール構想推進するために必要な事業費としまして、例えば一億五千六百万円程度事業費全体で必要というふうに推計したものにつきまして、それに対して約一億円程度の国からの補助が行くということで、市の支出としては約五千万程度になるという試算はあります

塩見みづ枝

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

本年度四月から、GIGAスクール元年ということで、全国端末利活用が本格的にスタートいたしましたので、このことも踏まえまして、もちろん学校現場の過度の負担にならないように留意するということは重要だと思いますけれども、実際、学校現場端末がどのように利活用されているのかというふうな実態についても把握をし、また必要な対応を講じるべく、検討していきたいと考えております。

塩見みづ枝

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

さて、GIGAスクール構想についてということで、平井大臣に来ていただいているんですけれども、昨日の夕方に会見をされていまして、オリパラアプリの契約の見直しということで、半額とは言いませんけれども、三十八・五億円というふうになったと。これの経緯と、これで大丈夫なのかという部分についてお述べいただけますか。

森山浩行

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

現在、政府においては社会全体のデジタル化推進をしており、教育分野においては、御存じのとおり、このGIGAスクール構想の下で一人一台の端末の実現など、教育ICT化に注目が集まっているわけですが、特に障害のある子供たちについてはICT活用が大変大きな効果が発揮していると言われています。

柴田巧

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

文科省におきましては、GIGAスクール構想に基づきまして児童生徒端末整備を進めますとともに、障害のある児童生徒端末使用に当たって必要とする例えば入出力支援装置の配備を進めるなど、障害のある児童生徒一人一人がICTをしっかりと活用して質の高い教育を受けられるための環境整備を進めてきているところでございます。  

蝦名喜之

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

GIGAスクール、この名前が、今、全国的に知れ渡っておりますし、そういう名前で呼ばれる学校も出てきました。  私の地元能勢町にあります大阪府立能勢高校、今、大阪府立豊中高校の分校という位置づけでもありますけれども、ここは、GIGAハイスクールということで、全国というか世界とつながった授業もされておる学校であります。是非、その端末を利用して対応していただけたら、このように思います。  

原田憲治

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

皆様それぞれのお立場に立ってみれば、どなたが悪いとかいうものでもなく、間違っているというのでもなく、皆様ぎりぎりのところで御尽力いただいていますので、何とか各所の折り合いを付けましてこの状況が進むよう、やはり、あらがえない必要性からむちゃも承知で進めてきた前倒しGIGAスクール構想ではないのかなと思いますので、文科省皆様にも、地方で摩擦が起きそうな場合は潤滑油として引き続きお力を賜れればと思っております

梅村みずほ

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

特に、今先生も御指摘いただいたように、今年四月からは小中学校GIGAスクールがスタートしまして、私も先日、視察先で、読み書き障害原稿用紙の中になかなか文字が収まらないお子さんが、パソコンで転換したら物すごい立派な作文を書いた事例現場で拝見させていただいて、なるほど、こういうことにも利用できるということで自信を持ったところでございます。  

萩生田光一

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

一部与党でこども庁なる新しい政策の議論が始まったことは一定歓迎したいと思うんですけれど、メディアでは保育園と幼稚園の対立みたいなことを盛んにあおるものですから、私はやっぱり中身が大事だと思いまして、特に、小学校一年生からGIGAスクールが始まって、先生方も御案内のとおり、パソコンタブレットの入力というのはローマ字を圧倒的に活用するわけですよ。

萩生田光一

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

文部科学省におきましては、GIGAスクール構想に基づきまして、一人一台の端末であるとかあるいは貸出し用のWiFiルーター整備など学校ICT環境整備を行いますとともに、特に新型コロナウイルス感染症対策観点から、学校整備をした端末であるとかWiFiルーター等について貸出しを行ったりあるいは持ち帰りを行うということを積極的に行うべしということを示した通知を発出をして、その取組を促しているところでございます

蝦名喜之

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

○寺田(学)委員 まさしく物理的な意味で、いわゆる端末子供たち配付された年に今年度はなっていますけれども、昨年は本当にコロナの急激な拡大と一斉休校という強い措置によって強制的にではあったんですが、助走期間を踏まえて、今まさしく多くの子供たち端末が渡されて、いよいよ本当の意味でのGIGAスクールというものが、車輪が回っていく段階にあると思うんです。  

寺田学

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

先生おっしゃっているように、GIGAスクールは、オンラインにも利用できる環境を整えたんですけれども、オンライン教育を目的として整備をしたわけではありません。まさに学校教育の中のツールとして、子供たち理解度を高めるために、デジタル教材を使って様々な情報を取りながら、あるいは、時には立体的にとか、こんなことで利活用していただくことのために整備をしました。

萩生田光一

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

勝部賢志君 GIGAスクール構想というのがあって、デジタル社会に向けて、特に例えば学校現場などは対応が非常に遅れていたというようなことがこの間明らかになって、それは少しスピード感を持ってやろうということなんですけど、そういう取組世界に比べると、本当にバスに乗り遅れたような感じで、日本は取り残されているというか遅れているという現状だと思うんですね。  

勝部賢志

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

残り時間が僅かになりましたので、一問だけ伺いたいと思いますけれども、GIGAスクール構想について、先ほどタブレット端末一人一台のお話をしましたが、それを是非活用していただきたいなと思っております。  しかしながら、教育新聞のインターネットによるアンケート調査なんですけれども、気になる記事がございました。この活用状況格差が生じてしまっていると。

佐々木さやか

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

GIGAスクール元年を迎えまして、今月から本格的な運用が開始されることを踏まえまして、全国学校現場における一人一台端末の積極的な利活用を強力に推進していく必要があると考えております。  このため、文部科学省といたしましても、各教科等指導におけるICT効果的な活用に関する解説の動画を作り、またそれを周知しております。また、オンラインによる研修プログラム充実を図っております。

塩見みづ枝

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

GIGAスクール構想の進捗についてお伺いをしていきたいと思ったんですが、ちょっと時間がありませんので、これ、要望に代えさせていただきます。  一人一台の端末ということと、それから高速ネットワーク環境整備、もう九八パーまで来ているというふうにお聞きしておりますので、新しい学びが始まることは歓迎すべきことです。

矢田わか子

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

教育では、GIGAスクール構想で一人一台端末が配られていますが、それだけでは教育デジタル化とは言えません。デジタル化は、黒板に知識を書いて全員に同じことを教える従来の教育から、生徒の希望や能力に応じた新しい教育に変えるチャンスでもあります。教育デジタル化で、学びたい子供好奇心を強め、一方、学びが苦手な子供は、分かりやすく、繰り返し何度でも学ぶことができるようにする。

山田太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

例えば、私は文教科学委員会に所属しておりますので、例えば、藤原参考人がおっしゃる場というのが学校であればいいな、あるいは学童保育であればいいななどと思いながら聞いていたんですけれども、一方で、GIGAスクール構想といいまして、デジタル学校現場にということで一人一台端末が導入されています。子供たちが一台一台持っているこの中身、そして何をするかが大変重要だと思っています。  

梅村みずほ

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

その中で、GIGAスクールは、端末をまず整備しましょうということと、それから、それを使って子供たちにしっかりとした教育を提供する教員研修だったりをすることで質を上げていこうという、これは両輪だと思うんです。  ちょっと紹介したいのが、私の秘書の子供さんが通っている学校では、二〇二一年度に、全教員三十二人のうち、二十二人が異動になったんですね。七割ぐらいが替わりました。

藤田文武

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

一方で、全国的に、今回のGIGAのような形で、リーダーシップを発揮してどんと進めていかないといけないときに、やはりいいところと悪いところの自治体格差が出てくるということをひとつどう押し込んでいくか、多分こういうバランスだったりジレンマだったりするような部分だと思うんですね。これはいろんな部分で出てきます。

藤田文武

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

GIGAスクール構想において、クラウド前提情報セキュリティーポリシーを一新してつくらないといけないんじゃないかということをやり取りさせていただいた中で、昨年の十一月には、年内に、十二月末ぐらいまでに政府全体のそういう方向性が出るから、それを踏まえて年度内ぐらいには頑張って、この四月からGIGAスクール本格化が始まっていますから、つくっていかないといけないよねというようなやり取りが、委員会や又は事前

藤田文武